外国人技能実習制度 監理団体
現在「ものづくり」大国である日本において、多くの企業様が技能実習制度等を利用し、同時に「人づくり」によって国際貢献・社内活性化を実現しています。
より良い技能実習生制度の活用のためには良い監理団体をパートナーとしてスタートすることが大切です。
それには、私ども愛岐三(あいぎさん)が皆様のニーズにお応えいたします。
現在「ものづくり」大国である日本において、多くの企業様が技能実習制度等を利用し、同時に「人づくり」によって国際貢献・社内活性化を実現しています。
より良い技能実習生制度の活用のためには良い監理団体をパートナーとしてスタートすることが大切です。
それには、私ども愛岐三(あいぎさん)が皆様のニーズにお応えいたします。
技能実習生 特定技能外国人
名称 | 愛岐三産業支援協同組合(愛称あいぎさん) |
監理団体許可番号 許1806000462 | |
特定技能登録支援機関 19登-001492 | |
所在地 | 〒457-0025 |
愛知県名古屋市南区白雲町68 | |
TEL | 052-829-1574 |
FAX | 052-829-1584 |
d-vietnamstaff@daito-tsusho.jp | |
代表理事 | 近藤幹浩 |
協力会社 | 株式会社大東通商 |
有料職業紹介事業許可 23-ユ-301785 | |
労働者派遣事業許可 派23-302964 | |
特定技能登録支援機関 19登-001579 | |
主要送出機関 | TADASHI人材株式会社 |
名称 | 愛岐三産業支援協同組合(愛称あいぎさん) |
監理団体許可番号 許1806000462 | |
特定技能登録支援機関 19登-001492 | |
所在地 | 〒457-0025 |
愛知県名古屋市南区白雲町68 | |
TEL | 052-829-1574 |
FAX | 052-829-1584 |
d-vietnamstaff@daito-tsusho.jp | |
代表理事 | 近藤幹浩 |
協力会社 | 株式会社大東通商 |
有料職業紹介事業許可 23-ユ-301785 | |
労働者派遣事業許可 派23-302964 | |
特定技能登録支援機関 19登-001579 | |
主要送出機関 | TADASHI人材株式会社 |
費用面でもぜひ一度弊組合へもお問合せ下さい | 関係省庁認定の監理団体です | アットホームで相談しやすい組合です |
採用活動経費の削減のお手伝い | 厚生労働大臣 法務大臣 認定監理団体 | 万全のアフタフォロー体制 |
企業様の活動経費を少しでも低く抑えたいというご要望にお応えすべく活動を行っております。 | 外国人の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の許可を受けた監理団体です。 | 技能実習活動中(日本での就労中)病気やケガをされる外国人もいます。「病院へ連れていくお手伝いや通訳を手伝って!」・「もっと日本語を上達させるのに勉強を手伝って!」という要望にもできる限りお応えしております。(一部有料となる場合がありますのであらかじめご了承ください。) スタッフ一丸となってサポートいたします。 |
費用面でもぜひ一度弊組合へもお問合せ下さい | 関係省庁認定の監理団体です | アットホームで相談しやすい組合です |
採用活動経費の削減のお手伝い | 厚生労働大臣 法務大臣 認定監理団体 | 万全のアフタフォロー体制 |
企業様の活動経費を少しでも低く抑えたいというご要望にお応えすべく活動を行っております。 | 外国人の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の許可を受けた監理団体です。 | 技能実習活動中(日本での就労中)病気やケガをされる外国人もいます。「病院へ連れていくお手伝いや通訳を手伝って!」・「もっと日本語を上達させるのに勉強を手伝って!」という要望にもできる限りお応えしております。(一部有料となる場合がありますのであらかじめご了承ください。) スタッフ一丸となってサポートいたします。 |
【建設業】
・求められる技能実習生のご提案
・入国前の4-6ヶ月間の徹底した日本語教育
・入国1年目の毎月1回の巡回訪問の徹底
・日本人・通訳スタッフによる徹底したサポート体制
【食品加工業】
現在、当グループの学校は食品加工の企業様に
最も技能実習生を送り出しています。
食品加工現場の衛生についてなど
専用の教育スペースを持ち対応していきます。
【農業・漁業】
当組合はベトナム・インドネシア・フィリピン・タイ等、
幅広い国の送り出し機関と提携しています。
作業に応じて最も適した技能実習生をご提案します。
【宿泊・介護】
当組合提携の送り出し機関は積極的に宿泊・介護の
教育にも力を入れています。
いつでもご相談下さい。
【その他】
当組合は多数の送り出し機関と提携しておりますので
都度、どんな職種にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
常時5人以上のベトナムスタッフを抱えております。
特にベトナム語のケアはどこよりも手厚いです!!!
【建設業】
・求められる技能実習生のご提案
・入国前の4-6ヶ月間の徹底した日本語教育
・入国1年目の毎月1回の巡回訪問の徹底
・日本人・通訳スタッフによる徹底したサポート体制
【食品加工業】
現在、当グループの学校は食品加工の企業様に
最も技能実習生を送り出しています。
食品加工現場の衛生についてなど
専用の教育スペースを持ち対応していきます。
【農業・漁業】
当組合はベトナム・インドネシア・フィリピン・タイ等、
幅広い国の送り出し機関と提携しています。
作業に応じて最も適した技能実習生をご提案します。
【宿泊・介護】
当組合提携の送り出し機関は積極的に宿泊・介護の
教育にも力を入れています。
いつでもご相談下さい。
【その他】
当組合は多数の送り出し機関と提携しておりますので
都度、どんな職種にも対応しております。
お気軽にご相談下さい。
常時5人以上のベトナムスタッフを抱えております。
特にベトナム語のケアはどこよりも手厚いです!!!
全国各地の企業様より問合せをいただいており、ご遠方の企業様でも可能な限り技能実習生等の受入れのお手伝いをしております。
まずはお客様の「会社名」・「会社所在地」・「工場所在地」・「ご担当者様のお名前および連絡先」・「ご質問事項」等をお知らせください。
弊組合より改めてご連絡させていただきます。
E-mail d-vietnamstaff@daito-tsusho.jp
全国各地の企業様より問合せをいただいており、ご遠方の企業様でも可能な限り技能実習生等の受入れのお手伝いをしております。
まずはお客様の「会社名」・「会社所在地」・「工場所在地」・「ご担当者様のお名前および連絡先」・「ご質問事項」等をお知らせください。
弊組合より改めてご連絡させていただきます。
E-mail d-vietnamstaff@daito-tsusho.jp
Q:コミュニケーションが心配
A:特にベトナムに関しては常時5人以上のベトナムスタッフがおり、
企業・技能実習生共に安心して働いていけるようにサポートしております。
当グループは現地の学校があり、直接指導もさせて頂いております。
Q:費用面
A:常にお客様のご要望に対しご相談させて頂いております。
いつでもお気軽にお問い合わせください。
Q:技能実習生の日本語レベル
A:6ヶ月間の入国前講習で、現地の日本語学校の教育に加えて
入国前には当組合の日本人スタッフが日本語をチェックします。
又、職種に応じた日本語教育も可能です。
Q:生活面の指導
A:常時通訳スタッフと提携の送り出し機関が技能実習生に連絡が
とれるようにしておりますので、徹底した生活指導が可能です。
Q:失踪
A:万が一、失踪者が出た場合は当組合と送り出し機関で
全てご対応させて頂いております。
企業の被害が最低限に済むようにさせて頂きます。
Q:コミュニケーションが心配
A:特にベトナムに関しては常時5人以上のベトナムスタッフがおり、
企業・技能実習生共に安心して働いていけるようにサポートしております。
当グループは現地の学校があり、直接指導もさせて頂いております。
Q:費用面
A:常にお客様のご要望に対しご相談させて頂いております。
いつでもお気軽にお問い合わせください。
Q:技能実習生の日本語レベル
A:6ヶ月間の入国前講習で、現地の日本語学校の教育に加えて
入国前には当組合の日本人スタッフが日本語をチェックします。
又、職種に応じた日本語教育も可能です。
Q:生活面の指導
A:常時通訳スタッフと提携の送り出し機関が技能実習生に連絡が
とれるようにしておりますので、徹底した生活指導が可能です。
Q:失踪
A:万が一、失踪者が出た場合は当組合と送り出し機関で
全てご対応させて頂いております。
企業の被害が最低限に済むようにさせて頂きます。